TOP 10
11121314
 名言一覧 
 
1300
外見の輝きに目がくらみ、なんとたやすくまちがった意見をつくってしまうことだろう。
─モリエール「タルチェフ」

☆分かってはいても、外見の印象には惑わされがちです。よく見極めましょう。

1301
世渡りで身を保って行くには、あまり潔癖すぎてはならない。一切の汚れや穢れも、すべて飲み込むようでありたい。人と交わるには、あまり几帳面すぎてはならない。一切の善人悪人、賢者愚者をも、すべて包容することができるようでありたい。
「菜根譚」

☆すべてに対して大らかな気持ちで接しましょう。

1302
幸福な人の世界は不幸な人の世界とは別の世界である。
─ウィトゲンシュタイン(オーストリア 哲学者)

☆人によって人生観や価値観、物の見え方などは別世界と言えるほど違います。明るく前向きに生きて、幸せな世界に住みましょう。

1303
険を見てよく止まるは知なるかな。
「易経」

☆良くない兆候を察知したら、無理をせずに止めましょう。自分の計画を邪魔されるのは煩わしいですが、冷静な賢い選択をしましょう。

1304
中傷や噂は真実よりも速く伝わるが、真実ほど長く留まらない。
─W・ロジャース

☆偽りの情報や評判は、少しの間我慢していればすぐに消えてしまいます。

1305
常に明るさを失わず努力する人には、神はちゃんと未来を準備してくれます。
─稲盛和夫(実業家)

☆結果は必ず現れます。希望をもって、自分にできる最善を尽くしましょう。

1306
年とったから遊ばなくなるのではありません。遊ばなくなるから年をとるのよ。
─H・ヘイズ(米 女優)

☆遊ぶことを忘れないで、いつも心を若く保ちましょう。

1307
子供と動物は随分よく似ています。どちらも自然に近いのです。でも子供が狡猾な猿よりも良く理解する事が一つあります。それは偉人の立派な行為のことです。
─プラトン

☆子供は立派な行いをよく理解し、尊敬します。立派な行為をたくさん見て育った子供は、良い行いを尊ぶ人になります。

1308
行動となって現れないような思考は無用であり、時には有害でさえある。
─土光敏夫(実業家)

☆実際にすることもできず、ただ悩んでいるだけの事は、考えない方が良いでしょう。自分に出来ることをするのみです。

1309
おしゃれとかグレードにこだわる時にいちばん気をつけなきゃいけないのは、それがコンプレックスの反映でないかどうかっていうこと。そこで、品があるかどうか分かれるんです。
─遙洋子(タレント・作家)

☆純粋に趣味の良さ、品質の良さを求めるおしゃれは美しいですが、虚栄心を満たすために高価なものを身につけるのは下品に感じられます。

1310
隣人の語ること、行うこと、考えることに気をかけない者は、どれだけ多くの利益を受けることだろうか。
─マルクス・アウレリウス

☆周囲のことはできるだけ気にしないようにしましょう。あまり気にしていても、疲れるだけで良いことはありません。

1311
定年の必要は実際のところ、年老いたということではない。おもな理由は、若者たちに道をあけなければならないということにある。
─ドラッカー(米 経営学者)

☆定年になっても、自分の能力が突然衰えたということではありません。出来ることは沢山あります。他のことを始めてみるのも良いでしょう。

1312
恋人のいる人間に友情を注ごうとすることは、喉の渇いている人間にパンを与えようとするようなものだ。
─ジョージ・ムーア(英 作家)

☆恋人が出来て付き合いの悪くなる友人はよくいますが、仕方のない事です。気持ちを察して大目に見てあげましょう。

1313
愛されるだけでは物たりない。愛の言葉もかけてほしい。静寂の世界は、お墓の中で十分に味わえるのだから。
─ジョージ・エリオット(英 作家)

☆どんな言葉でも、愛の言葉は嬉しいものです。恥ずかしいかもしれませんが、言える機会がある時には言って、相手を喜ばしてあげましょう。

1314
人間は自分自身によってのみ救われる、自分によって、そして自分のうちで。
─フランツォース「パルノフのユダヤ人」

☆自分の心を楽にするのも、苦しくするのも自分次第です。あまり自分を責めないで、許してあげましょう。

1315
若いときに放縦すぎると心に潤いを失い、節制しすぎると融通がきかなくなる。
─サント・ブーヴ(仏 批評家)

☆遊びすぎて真面目な努力をしないのではいけませんが、頑なにならず、遊んだり、色々な経験をすることもとても大切です。

1316
長続きしたからと言って真理であるとは限らない。
─アン・モロウ・リンドバーグ(作家)

☆何気なく続けている日常や習慣を見直してみると良いかもしれません。良くない事は勇気をもって改善しましょう。

1317
許すことで過去を変えることはできない。しかし、間違いなく、未来を変えることはできる。
─バーナード・メルツァー(米 弁護士)

☆過去よりもこれからの関係が大切です。許し、良い関係を作っていきましょう。

1318
回り道が近道のことがある。それが人生だ。
─牧野昇(実業家)

☆失敗しても、それがとても良い経験になることもあります。すべて前向きに、自分の人生に活かしましょう。

1319
他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。
─ラポック(英 探検家)

☆一年間で自分はどれだけ成長したでしょうか。一年一年、色々なことを吸収し学んでいきましょう。

1320
終わることを悲しまず、終わることはすなわち始まることだ。
─中国の言葉

☆終わっていくことを悲しむより、新しく始まることに期待しましょう。

1321
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる。
─ 一休(禅僧)

☆自分の道を進みましょう。進んでいけば、行き先も分かっていきます。

1322
始めることさえ忘れなければ、人はいつまでも若くある。
─マルチン・フーバー

☆新しいことを始めましょう。色々なことを楽しみましょう。

1323
人間の運命を変えようと思ったら、まず日々の習慣から変えるべし。
─松下幸之助

☆人生や運命を変えるには、自分自身が変わらなければなりません。心構えを改め、習慣など身近なところから変えていきましょう。

1324
智恵ありといえども、勢いに乗ずるにしかず。
─孟子

☆計画や考えもあるでしょうが、今勢いのあること、調子の良いものを逃してはなりません。よく見極めてチャンスをつかみましょう。

1325
人の希望は、初め漠然として大きく、後、ようやく小さく確実になるならびなり。
─正岡子規

☆何でも自分の希望を思い描きましょう。叶えるために現実的な方法を考えましょう。現実的になれば願いは縮小されますが、方法は見出せます。

1326
頭のいい人と話すといい。新しい考え方を吸収できるから。経験豊富な人と話すといい。人生の幅が広がるから。やさしい人と話すといい。自分もやさしくなれるから。
─池田洋一郎(音楽家)

☆色々な人と接して、その人の良いところを自分にも取り入れましょう。

1327
幸福というものはささやかなもので、そのささやかなものを愛する人が、本当の幸福をつかむ・・・。
─亀井勝一郎(評論家)

☆日常の中のゆっくり落ち着ける時間や場所、家族や友人を大切にしましょう。

1328
何もしないさきから、僕は駄目だときめてしまうのは、それあ怠惰だ。
─太宰治「みみずく通信」

☆一生懸命頑張ってみましょう。必ず得るところはあります。

1329
人の生涯は、ときに小説に似ている。主題がある。
─司馬遼太郎

☆不思議と、自分の人生にいつも関わってくる課題やテーマなどもあります。その主題と向き合って、うまく付き合っていけたら幸せです。

1330
無知は大きな可能性の枠を与える。
─ジョージ・エリオット(英 作家)

☆知らないからこそ、大胆にできることもあります。恐れず何でもやってみましょう。

1331
人間、どんな角でも角は丸めなきゃねぇ。あたしは、最後は角をちゃんと丸めますよ。
─林二郎(家具職人)

☆いつまでも角張っていてはいけません。穏やかに、温和になりましょう。

1332
人の運命は出会いで決まる事が多い。成功するか、失敗するかは、その出会いをどれだけ大事に出来るかであろう。
─島村俊治(ジャーナリスト)

☆人との出会いは大切です。人間関係はうまくいかない時もありますが、 簡単に切ってしまわずに、大事にしましょう。

1333
悲観的になったら薔薇を眺めよ。
─アルベール・サマン(仏 作家)

☆すべて悪い方向へしか考えられないような時は気分転換をしましょう。

1334
僕の心の奥に、いつも僕にはまだ何か可能性が残っている。それを試さずにやめるのは卑怯じゃないか。自分自身を騙しているという気持ちがあったんだ。
─ジョン・マッケンロー(テニスプレーヤー)

☆悔いが残らぬよう、できるだけの努力をしましょう。

1335
子供は親の言うことはきかないが、親のする通りにはするものです。親の生き方こそ子供にとって最高の教材です。
─マーフィー

☆子供の学習は、最初はすべて物真似です。真似されても良いように気をつけましょう。

1336
われわれは生涯の様々な年齢にまったくの新参者としてたどりつく。だから、多くの場合、いくら年をとっても、その経験においては経験不足なのである。
─ラ・ロシュフコー

☆いつも人生は初めての経験ばかりです。新鮮な気持ちで臨みましょう。

1337
思いやりは友をつくるが、真実を言うことは敵をつくる。
─仏ことわざ

☆たとえ真実であっても、思いやりをもって言わない方が良いこともあります。

1338
反対論がない場合には結論を出してはならない。勇気と勉強に不足があれば反対論は出ない。
─P・F・ドラッカー(米 経営学者)

☆誰も反対しないような無難な計画からは、無難な結果しか得られません。大きな成功のためには新しさや大胆さも必要です。

1339
時は万物を運び去る。心までも。
─ウェルギリウス(ローマ 詩人)

☆時がたてば人の心も変わります。良くも悪くも、ずっと今と同じということはありません。

1340
ユーモアのセンスを持っていると、人間性の矛盾を楽しむようになる。
─サマセット・モーム(英 小説家)

☆真面目にとらえると腹立たしいこともありますが、ジョークにして軽く流してしまえば、ずっと楽になります。

1341
真実を探している者を信じよ。真実を見つけたものは疑え。
─アンドレ・ジイド(仏 小説家)

☆完全な人はいません。自信家の言うことを鵜呑みに信じない方が良いでしょう。かえって、自分の欠点を正直に認められる人の方が誠実で信頼できます。

1342
成し遂げんとした志をただ一回の敗北によって捨ててはならぬ。
─シェイクスピア

☆新しい事を始めたら、少し上手くいかないぐらいのことは良くあります。1回の失敗で諦めてしまってはいけません。

1343
何があっても、面白がってしまいなさいよ。
─内館牧子(脚本家)

☆どんなことも楽しんで積極的に挑めば、きっと良い結果になります。

1344
欠陥はいつも、それを取り除くために必要な変化よりはずっと耐えやすいものとなっている。
─デカルト「方法序説」

☆一つのことを改善するために、大きな犠牲や労力が必要な場合もあります。多少のことは我慢しましょう。

1345
自分が愛らしいことを少しばかり忘れたら、ほんとに愛らしくなる女が世の中に多い。
─マリヴォー(仏 喜劇作家)

☆男性も女性も、傲慢な態度は大きく魅力を損なうものです。

1346
道徳は便宜の異名である。「左側通行」と似たものである。
─芥川龍之介

☆道徳は、社会でうまく生活していくための決まりごとのようなものです。時と場合によっては、良識に従って柔軟に対応しても良いでしょう。

1347
救済手段もなくなってしまったものは、もう私にとってなすべき心配のなくなったものだ。
─シェイクスピア

☆手の施しようがなくなったら、あとは流れにまかせるしかありません。

1348
愛とは相手に変わることを要求せず、相手をありのままに受け容れることだ。
─ディエゴ・ファブリ(伊 劇作家)

☆愛する人が、自由で幸せな気持ちでいられるように、束縛しないでいてあげましょう。

1349
世界でただ一つの喜びは、始めることだ。
─セザール・パブス

☆退屈だったら、新しいことを始めましょう。困難もありますが、大きな喜びがあります。

1350
本気でものを言うつもりなら、言葉を飾る必要があろうか。
─ゲーテ

☆言葉が多すぎると、言い訳のようにも聞こえます。本心からのことなら、率直に言えば十分に伝わります。

1351
育ちのいい者、理性ある者が絶対に話題にすべきでないものが一つある。それは自分の身体のことだ。前の晩眠れても眠れなくても、頭が痛くても、坐骨神経痛があっても、らい病でも、落雷にやられても、すべての天使にかけて頼みたい、黙っていてくれ。わたしの朝を台無しにしないでくれ。
─エマーソン

☆朝から憂鬱な話題は避けた方が良いでしょう。

1352
ぶらぶら歩きは生きるための偉大な技術である。
─ソロー(米 思想家)

☆1日のうちにリラックスできる時間を作りましょう。

1353
その仕事につきものの単調で嫌な部分が苦にならないなら、その仕事は自分に向いているのだ。
─ローガン・ピアソール・スミス(米 随筆家)

☆特に好きではなくても、苦痛でないのなら自分に合っているのでしょう。

1354
人に恥ずかしめられたらんには咎めざるべき。咎むるからは喧嘩は覚悟の前なり。
─松平正之

☆きちんと意見を言うべき時もありますが、喧嘩や争いになることもあると心に留めておきましょう。

1355
人間は毎日見ているもの、接しているものに気持ちが似ていく。
─鍵山秀三郎(実業家)

☆気づかないうちに周囲のものから影響を受けています。良いものに接していたいものです。

1356
息子よ、許してやれ。人間はしょせん人間だ。どうしても過ちを犯すものなのだよ。
─エウリピデス(ギリシャ 劇作家)

☆間違うこともあります。許してあげましょう。

1357
他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。
─モハメド・アリ

☆色々なもののおかげで生きているのですから、自分のためだけでなく、奉仕することも必要です。

1358
会話は文明そのものである。言葉は人と人を結びつけ、沈黙は人を孤立させる。
─トーマス・マン(米 作家)

☆日常のちょっとしたおしゃべりも大切です。気持ちを和ませ、心を繋げます。

1359
葉一つに心をとらわれそうらわば、残りの葉は見えず。一つに心を止めねば、百千の葉みな見え申しそうろう。これを得心したる人は、すなわち千手千眼の観音にてそうろう。
─沢庵宗彭(室町時代 禅僧)

☆一つの事にこだわっていると、全体が見えなくなってしまいます。大きな目で全体を把握するなら、あらゆる事に的確に対応できるようになります。

1360
人は自分が気分に支配されていることに気づかない。だから、突然人生がしんどくなったりするのだ。
─リチャード・カールソン

☆気分や体調がすぐれない時は、何もかも悪く感じるものです。今の自分の気分を自覚して、あまり深刻にならない方が良いでしょう。

1361
もう一押しこそ慎重になれ。
─武田信玄

☆あと一歩という時は、気がゆるんだり、または焦ったりするものです。普段より慎重に進めましょう。

1362
若き時いらぬ事とて聞きおきし事こそ、老いて用に立ちけれ。
─多胡辰敬(戦国時代 武将)

☆どんなことでも、きっと無駄にはなりません。学べるだけ学んでおきましょう。

1363
人のわずらいは、好んで人の師となるにあり。
─孟子

☆何でも人に教えようとする態度は、ちょっとわずらわしいものです。

1364
本当に芸に一身をぶち込んでやれば、眼のある人はきっと見てくれます。
─古今亭志ん生(噺家)

☆自分の能力や情熱が本当に素晴らしければ、必ず評価してもらえます。心配せず、自分の技、能力を磨くことに専念しましょう。

1365
恋は決闘です。もし右をみたり左をみたりしたら敗北です。
─ロマン・ロラン

☆これくらいの心構えで臨まなければ、相手の心を射止めることはできません。

1366
その動機は善なりや、私心なかりしか。
─稲盛和夫(実業家)

☆迷った時はいつでも、弱い心に流されないよう、自分自身に問いただしてみましょう。

1367
行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である。
─福沢諭吉

☆自分でやったことがない人は、それがどれだけ大変なことが分からないため、痛烈な批判をしてしまいがちです。

1368
朝になって陽が昇れば、その前に夜があったなんてとても思えないときがたまにはあるんだよ。
─パトリック・ハミルトン(英 作家)

☆ある時うそのように物事が解決してしまう時もあります。最後まで諦めずに頑張りましょう。

1369
敵を作らざる者は、決して友を作らず。
─テニソン

☆いつもうわべだけで接していては、なかなか本当の友達もできません。親しくなるには、本音をさらけだすことも必要です。

1370
遊びも度重なれば楽しみならず。珍膳も毎日食らえばうまからず。
─楠木正成(鎌倉時代 武将)

☆毎回贅沢をして遊びまわっていると飽きてしまいます。何もなく退屈と思えるような日を過ごすのも良いものです。

1371
丸うならねば思う事は遂げられまじ。
─樋口一葉

☆強い願いを持っていても、押し通すだけでは叶いません。柔軟な心で人や物事と接し、臨機応変に進みましょう。

1372
どうか僕を幸福にしようとしないで下さい。それは僕に任せてください。
─アンドレ・レニエ

☆人それぞれ望むことが違います。あまりおせっかいを焼かないほうが良いでしょう。

1373
人はハッピーなときにベストの仕事ができる。
─ビリー・ワイルダー(米 映画監督)

☆焦ったり思い詰めたりしても、良い結果は出せません。明るく楽しく働いた方が、良い仕事ができます。

1374
ばかの愚かな行いは、いつも、知恵者の砥石になるものですわ。
─シェイクスピア「お気に召すまま」

☆世の中、どこへいっても困った人はいます。そんな人にうまく対処するのも人生修行の一つです。自分を磨きましょう。

1375
男は別れの言い方が分からない。女はそれを言うべき時が分からない。
─ヘレン・ローランド

☆別れるべき時が来ているかもしれません。もっと思いやりのある言い方があるかもしれません。

1376
哲学とは。さかさまになった濾過器。澄んだ水が、出てくる時には濁っている。
─プロクノウ

☆考えすぎて訳が分からなくなることもあります。あまり考えすぎず、素直に受け取った方が良いでしょう。

1377
幸福になる秘訣をお教えしよう。できるだけいろいろなものに興味を持ち、物ごとであれ人間であれ興味を感じるものを無視せず、できるだけ好意的に接することだ。
─バートランド・ラッセル(英 哲学者)

☆興味を持ったものは何でも、積極的に調べたり、体験したりしましょう。きっと生活が楽しくなります。

1378
人間は時として、満たされるか満たされないか、わからない欲望のために一生を捧げてしまう。その愚を笑う人は、畢竟、人生に対する路傍の人に過ぎない。
─芥川龍之介

☆結果は分からなくても、やりたいことはとことんやりましょう。それが人生に対する真剣な態度なのかもしれません。

1379
人を使おうと思えば、自分があまりものを知っていてはいけない。
─山下亀三郎(実業家)

☆自分が詳しく知ってしまうと、なかなか人に任せることができません。よく働いてもらうためには、信頼して任せることが大切です。

1380
絶えず恐怖や心配や怒りや憎悪や失敗のことばかり考えていると、あなたは意気消沈して不幸になります。
─マーフィー

☆嫌なことを考えれば気持ちがふさぎます。明るいことに目を向けましょう。

1381
善行について言えば、それは一人の人間にとって手一杯の仕事である。わたしはこの仕事にかなり励んだ結果、奇妙に聞こえるかもしれないが、自分の気質に合わないことを発見した。
─ソロー(米 思想家)

☆あまり無理をして善行に励んでも仕方ありません。自分に合った方法で良く生きればよいでしょう。

1382
一方からあまりに大きな重みをかけると、友情は破壊される。
─クニッゲ男爵

☆友人関係は自由だから良いのでしょう。あまり負担をかけず、適度な距離を保って付き合いましょう。

1383
成り行きというと無責任なイメージを持つけど、これほど強いものはないんだ。つまり自然の流れに逆らわずに正直に生きる。無理をしたり、作り事をやったら、それはそれだけの世界なんだ。
─ジャイアント馬場

☆自分に合ったものを選び、自然の流れに沿って生きましょう。

1384
分に過ぎたる価をもって馬を買うべからず。
─竹中半兵衛(安土桃山時代 武将)

☆無理して高価なものを買ってはいけません。他にお金を使うべき所があるはずです。

1385
大人が一年間ムキになってやれば、たいていのことは、りっぱな専門家になれます。
─城山三郎(作家)

☆本当に一生懸命やれば、大人になってからでも強みになる能力を身につけることができます。

1386
何かに悩んでいる人は、解決策を知らないのではなく、最良の解決策を面倒でしたくないだけだ。
─森博嗣 (作家)

☆最良の解決策が困難だと、安易で、それでいて効果のない方法へと逃げてしまいがちです。解決したければ、正面から問題に取り組みましょう。

1387
牛になる事がどうしても必要です。
─夏目漱石

☆しっかり休養しないと、しっかり働く事もできません。

1388
依存は侵略を招く。
─パトリシア・マイヤー・スパックス

☆あまり頼りすぎると、弱みを握られて自分の行動を支配されてしまいます。もし失うことがあっても大丈夫と思えるくらいの自立精神を持ちましょう。

1389
運も健康と同じように管理する必要がある。好調な時は充分に楽しみ、不調な時は気長にかまえ、そしてよくよくの場合でない限り、決して荒治療はしないことである。
─ラ・ロシュフコー (仏 思想家)

☆調子の良い時も悪い時もあります。一時の不運で、無茶な行動を取らないようにしましょう。

1390
人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに、愚者はあっさりほどいてしまう。
─シェイクスピア

☆なかなか心の通った友人というのはできにくいものです。些細なことで絶縁してしまうのは、もったいない事です。

1391
雑草とは、その美点がまだ発見されていない植物である。
─エマーソン

☆誰にでも素晴らしい才能があります。それがまだ発見できていないだけです。

1392
何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。
─ウィンストン・チャーチル (英 政治家)

☆自分が望んでいることが、本当に自分のためになるかどうか分かりません。一つのことにとらわれず、色々な可能性を検討してみましょう。

1393
よい人間関係を築こうと思ったら、あなたの愛の気持ちを相手に示すことだ。
─アラン・コーエン(著述家)

☆自分に好意を持ってくれていると分かれば、やはり嬉しいものです。態度や言葉で好意を示しましょう。

1394
暇が無い、というのは気分であって、必ずしも事実ではない。結論を急ぎすぎて経過を楽しまない。それが忙しいということである。
─養老孟司

☆日々の生活こそ、大切な人生の大部分を占めています。日頃の雑事を楽しんでいかないと、忙しいという思いだけで人生が過ぎてしまいます。

1395
本当のリーダーは人をリードする必要はない。ただ道を示すだけでよい。
─ヘンリー・ミラー(米 作家)

☆皆、自分の力でしっかり進んでいく能力があります。方向性だけ示して、信頼し、まかせましょう。

1396
行動のプログラムには危険や費用がともなう。しかしそれらは長期の不活動にともなう危険や費用に比べれば、はるかに少ない。
─ケネディ

☆今改善しないと、後々どうしようもなく大変なことになる問題もあります。

1397
友人の自由な会話は、どのような慰めよりも私を喜ばせる。
─ヒューム(英 哲学者)

☆心身ともに疲れ果てている時は、問題を話し合ったりするよりも、親しい人とのたわいもない会話や、くつろいだ一時などが一番のなぐさめになります。

1398
機会というものは、いつも初めは、一つの危機として来るか、あるいは一つの負担として現れた。
─相馬愛蔵(実業家)

☆チャンスの訪れる時は、変化の時でもあります。防衛するだけでなく、可能性も模索してみましょう。

1399
偉人と凡人の別は一言にして尽くすべきのみ。かれは人生を簡単にする者なり。これは人生を複雑にする者なり。
─高山樗牛(評論家)

☆物事は簡単に考えましょう。複雑に考えると何もできなくなってしまいます。



TOP 10
11121314




_